• english
  • 日本語
  • Home
  • 法学科. Department of Law.
  • 経済学科. Department of  Economics.
  • 総合政策学科. Department of  Policy.

法経学部 » 法学科 » 学科紹介

学科紹介

法学科とは

千葉大学は、文科系から理科系・医学系にわたる9学部7大学院を擁する、東京圏(1都3県)で2校しかない国立総合大学のひとつです。
法学系の学部学科を擁する国立大学は、本学を含めて東京圏に3校しかありません。千葉大学法経学部法学科は、教員数やその教育研究水準においても、また学生の水準においても、他大学の法学部にひけをとらない陣容を誇ります。
先端的な研究実績を誇る法学科のスタッフは、教育面でも現代社会で必要とされる問題発見能力・問題解決能力を備えた人材育成に力を注いでいます。

法科大学院の発足

2004年4月には、千葉大学において法科大学院(専門法務研究科)が発足し、約50名の一期生が入学しました。法科大学院には、各分野でトップクラスの実務家教員と、現司法試験考査委員4名を含む教育熱心な法学研究者という、法学教育のエキスパートが集まっており、法曹をめざす学生たちにハイレベルな授業を行っています。千葉大学においては、法学科と法科大学院は綿密に協力しながら、法学科を卒業した学生が法科大学院への道を歩むことが容易になるよう、カリキュラム編成や学習サポートを積極的に進めています。将来法科大学院に進学し、法曹になることを志望する方々にとっても、千葉大学の法学科はすぐれた学習環境を提供してくれるでしょう。

アドミッションポリシー

adm

「創造的かつ論理的な思考能力を持ち、高い倫理観と思いやりの心を持って社会の現実に取り組もうとする人」

法学科ではこのような高い志と意欲に満ちた学生を求めています。

法学科の基本特性

・基礎ゼミ・復習ゼミによる
手厚い少人数教育

・問題発見能力・問題解決能力
を高める基礎教育の充実

・多様化するニーズに応える
コース制