平成30年度千葉大学法政経学部公開講座
講座題目
「働き方改革を考える ―法学と経済学の視点から―」
国会で「働き方改革」関連法が成立しました。高度プロフェッショナル制度や時間外労働の上限設定などを内容とするこれらの法律は、人々の生活にも大きな影響を及ぼすとみられます。しかし、新制度は複雑で必ずしも理解しやすいものではありません。そこで本講座では、労働法学と労働経済学を専門とする法政経学部の教員が、働き方改革の論点を一般の皆様にもわかりやすく解説します。
講演1:皆川宏之「働き方改革を考える:法学の見地から」
労働法の見地から、判例や通説に基づき職場におけるワーク・ライフ・バランスのあり方と働き方改革に内在する問題点を論じます。
講演2:大石亜希子「働き方改革を考える:経済学の見地から」
労働経済学の見地から、国内外の実証研究によって明らかにされた長時間労働と健康、ワーク・ライフ・バランスの関係について論じます。
パンフレット(PDF)はこちらpicture_as_pdf
開催日
平成30年11月4日(日) 10:00~12:00
担当講師
皆川 宏之(千葉大学法政経学部教授)
大石 亜希子(千葉大学法政経学部教授)
会場 | 千葉大学 西千葉キャンパス 人文社会科学系総合研究棟2階 マルチメディア会議室 地図 picture_as_pdf |
---|---|
募集定員 | 80名(事前申込不要、座席数80席) |
受講料 | 無料 |
※自動車での入構はご遠慮ください。
お問い合わせ
千葉大学 人文社会科学系学部学務グループ
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
TEL:043-290-2350 / FAX:043-290-2356
E-mail:bhgakumu[]office.chiba-u.jp ※ []内に@を入れて下さい。