これまでに開催された公開講座
公開講座一覧
令和5年度 | イラク戦争から20年:中東情勢の今を読みとく |
---|---|
令和4年度 | サイバー犯罪対策と刑法 |
令和3年度 | ワクチン開発競争から見える研究開発力 |
令和2年度 | 幸福と公共性 ―コロナ後の社会を展望しつつ |
令和元年度 | 幸福と公共性 ―哲学と科学の架橋(台風19号の影響により中止) |
平成30年度 | 働き方改革を考える ―法学と経済学の視点から― |
平成29年度 | 科学的データ分析に依拠した経済分析の実際 |
平成28年度 | 学問・歴史・社会―政治的文脈の中の社会科学 |
平成27年度 | 熱意だけじゃ解決しない~法理論と経済理論がガチンコで考える子どもの貧困~ |
平成26年度 | 持続可能な社会を考える~環境・医療・労働の観点から~ |
平成25年度 | 戦争・正義・法 |
平成24年度 | 震災後のビジョンを考える[ パンフレット picture_as_pdf ] |
平成23年度 | 震災復興を考える |
平成22年度 | ヨーロッパの統合経験と東アジア共同体を考える |
平成21年度 | 裁判員制度を考える |
平成20年度 | ゆれる社会保障―再建のビジョン― |
平成19年度 | 憲法「改正」という風景 |
平成18年度 | 「日本は格差社会か?」 |
平成17年度 | 「戦後60年」 |
平成16年度 | 「あなたの暮らしは安全ですか??法と社会を問い直す」 |
平成15年度 | 「元気を出せ、日本。―新たなチャレンジの諸相」 |
平成14年度 | 「昭和の政変、平成の政変」 |
平成13年度 | 「制度改革のビジョン」 |
平成12年度 | 「21世紀のアメリカと日本」 |
平成11年度 | 「国際化時代と私たちの暮らし」 |
平成10年度 | 「規制緩和と自立した市民」 |
平成9年度 | 「変わっていく 日本と女性」 |